星の王子様


星の王子様 サン・テグジュペリ 河野万里子・訳 新潮文庫

図書館も閉館だし、仕方がないから息子の本棚をあさって、これを見つけました。

確か、ず~っと昔(たぶん10代?)に読んで、でもなんだかよくわからなくて、あんまり良さがわからなかった一冊。

以来、手にとることはなかったのですが、

だいぶ大人になった(はず)今、読んでみると…

あ~、わかりました。

 王子様、大好きだった(はず)のバラの花さんと、最近上手くいかなくなってきちゃったんですね…?

 …うん。

 そうですか…

 …だって彼女、わがままなんだもん。

 …まぁ…

 なんだか、疲れちゃったよ…

 …

 どうしたらいいんだろう…

↑こんな時に、読んでみたらいいと思います。

でもやっぱり、彼女は他のバラとは違う、自分にとって大切なバラなのだと気づくのは、

いくつもの星を旅した後のこと。

そう、だから、本を読むだけでなく、時間をかけて体験しないといけない、

そういうことだと理解しました。


たまたま手に取ったので読んだのですが、

これ、昨日Eテレ(100分de名著)で再放送になっていたんですね。偶然すぎてびっくり。放送見られませんでしたが。

この前読んだ「ピノッキオの冒険」の、破天荒な悪童、泣いたり笑ったり大げさなほど感情表現する、原色イタリアンな主人公と、

繊細で洗練された雰囲気のセピア色フレンチ王子様(絵を見ても、あんまり表情がないでしょ)が、とっても対照的で面白かった。


昨夜、曇ってて「こと座流星群」見られませんでしたねー。今夜、晴れるといいですね。

日々是吉日Ownd

アメブロ「日々是吉日」で書いていたお水取りスポットとおすすめの本についての記事を整理して、こちらにまとめました。