常陸國総社宮

石岡市の常陸國総社宮に行ってきました。

今年は1月に初詣に行けなくて、そのうち行こうと思っているうちにコロナが流行。

6月になってしまいましたが、なんとこれが私の今年の初詣です。

わかりにくい写真ですが、社務所の右手です。

流しそうめんのような竹筒が伸びていますが、

白い布のかかったテーブルの上に「水みくじ」というのがあります。

この白いおみくじを竹筒から流れる水に浸すと、文字が浮かび出てきます!

なんと!大吉でした。やったー!

夏の間の期間限定のようです。

この竹筒の元の部分、写真の中央部分ですが、

お水取りの方はここからいただけます。

社務所の方に声をかけると、竹筒をずらして採りやすくして下さると思います。

室内から採水できるようになっているのですが、外からも採れます。

神社もコロナ対策で、手水舎のお水は柄杓を使わずに流水でお清めできるようになっていました。

鹿島神宮の「おついたち参り」にも行きたいなーと思いサイトを見たのですが、

現在は神職の方のみで行っているようですね。「密」になりますものね。

残念ですが、仕方ないです。

おうちで疫病退散をお祈りします。

日々是吉日Ownd

アメブロ「日々是吉日」で書いていたお水取りスポットとおすすめの本についての記事を整理して、こちらにまとめました。