御手洗池

11月になりました。

鹿島神宮のおついたち参りに行ってきました。

今日はお天気もお日柄もよく、

結婚式、七五三、保育園のお散歩等、多くの方でにぎわっていました。

ここは、拝殿、鹿園、奥宮をとおりすぎ、一番奥にある御手洗池にご神水があります。

煮沸してくださいの看板が立ってます。柄杓と漏斗が用意されてます。

隣にある茶店で空のペットボトルが販売されてます。2リットル入りが200円。

奥まで柄杓を入れて、流れ出ているところから汲めば、雨の日でも汲めるかな。

私としては、このスタイルではなく、龍ノ口から出ているスタイルの方が衛生的な気がして好きなのだが。

お水は全く匂いもないのですが、周囲の藻の匂いかなぁ、水場が少し匂います。

茶店では湧き水コーヒーも販売してます。

何度も行ってるので道はわかっていますが、試しにグーグルに案内してもらうと、

私が利用してるのとは違う道を案内してくれました。ちょっと時短。走りやすい道だったし。

でもねー、気をつけないと、グーグル賢すぎてね、すごく道を知っていて、

最短距離を案内してくれるのはいいんだけど、時々ものすごい狭い道に案内されてドキドキすることがあります。ありませんか?

今日も、走行中に、

「より早いルートが見つかりました。ルートを変更しますか?」

って言われたけど、

「いい、いい!もうこれで十分近いから!」と思わず叫んだわ。

2,3分短縮のために寿命が縮む思いをするのだ。

近道しなくていいから、なるべく広い道優先でお願いします。

日々是吉日Ownd

アメブロ「日々是吉日」で書いていたお水取りスポットとおすすめの本についての記事を整理して、こちらにまとめました。